ヤフオクで落札者から支払方法を変更したいと相談されたら
2017/10/01
ヤフオクで落札者から支払方法を変更したいと相談されたら
ヤフオクには「yahooかんたん決済」というカード払いやコンビニ払い
など多彩な支払い方法が用意されています。
大変便利な決済方法ですが、できればもう一つ別に
「ゆうちょ銀行」を決算方法に加えておくのをおすすめします。
理由は落札者からのリクエストが多いからです。
購入者は送料や手数料の金額をとても気にされます。
質問でも商品について以外では
送料がいくらなのか
決済方法に○○を追加できないか
というお問い合わせが多いです。
ゆうちょ銀行は日本全国にあります。
今でこそ月3回までの制限が設けられましたが
ゆうちょ同士のやり取りでは手数料が無料です。
他行の振込手数料は数百円かかりますから
ゆうちょで振込をしたい方が非常に多いのです。
実際、私もある商品が決済方法、地方銀行への振込のみ
だったため、送料と振込手数料がかかりすぎることから
落札を断念したことがあります。
これはヤフオクでの出来事なのですが、
落札者の方が最初「yahooかんたん決済」の「コンビニ払い」
を選択していたのですが
銀行振込に変更したいと連絡が来ました。
すでに決済方法が確定していたのでどう変更すればよいか
調べてみました。
ヤフオクの規約によると
取引ナビでやってくれ。でした。
決済方法は一度確定してしまうと変更できません。
取引ナビで代わりとなる自分の銀行口座を連絡するか現金書留で送ってもらいます。
(私のケースではゆうちょ銀行をお伝えしました)
入金 発送連絡 受取連絡のクリックはできない状態なので
今後は取引ナビでやり取りを行うことをお客様にお伝えします。
取引ナビの最後に出てくるボタン、
評価は
出品終了ページから行うことが出来るので
問題なく商品の受け渡しができたらこちらから行いましょう。
トラブルは郵送の際にも起こりやすいのでこちらの記事も参考にどうぞ